例: + = 符点2 分音符 1 リズム打ちをしよう 4 分の4 拍子 ① ×のところで足踏みしながら、手で2 小節のリズムを打ってみましょう。 × × × × × × × × 4 4 ↑ 8 分音符が2 つ続くときは、旗を横につなげることができる。 ② 2 拍のリズムも混ぜてみました。 前回は、「4分/8分/16分」など、基礎的なリズムを紹介してきました。 今回はこれらのリズムを元に派生するリズムを解説していきます。 ここまでを学ぶと、世の中の楽曲で使用されているリズムのほとんどをカバーできます。 是非、最後まで学習してみてください。また音符の長さの間隔は、出来るだけ拍の長さに比例するように書きます。 2 ) ぼうの向き ぼうの向きは、第3線を中心に考えます。第3線は上、下どちらでも良いです。 a) はたの場合 8分音符以下の音符が2個以上続くときには、横の線で音符をつなげます。
リズム 付点音符 ヤマナカマサキ 二胡教室